YUKI FUJISAWA

_ News

2019.06.20

トークショー「ドレス・コード?――着る人たちのゲーム」展プレイベント

京都国立近代美術館にて2019年8月9日から始まるファッションの展覧会「ドレス・コード?――着る人たちのゲーム」のプレイベントとして、トークショーに参加します。

・DATE: 2019/7/7(sun) 15:00〜

・PLACE:アクシスギャラリー 〒106 0032 東京都港区六本木5-17-1 AXISビル
https://www.axisinc.co.jp/

 

お申し込みはこちらから。

 

FashionStudies®×京都服飾文化研究財団
「ドレス・コード?――着る人たちのゲーム」展 プレイベント
Think of Fashion 060 現代における私たちの装いとは?

登壇者:青山悟(「ドレス・コード?」展出展アーティスト)藤澤ゆき(YUKI FUJISAWAデザイナー)石関亮(京都服飾文化研究財団 学芸課課長/キュレーター)菊田琢也(ファッション研究者)

 

「ドレス・コード ?――着る人たちのゲーム」展の開催に先立ち、プレトークイベントをアクシスギャラリー(六本木)にて開催します。

アーティストの青山悟さんとデザイナーの藤澤ゆきさん(YUKI FUJIASAWA)をお招きし、現代社会における私たちの装いについて語り合います。また、京都服飾文化研究財団の石関亮さんによる展覧会の見どころ解説も。

工業用ミシンを用いた刺繍作品で知られる青山さんと、ヴィンテージ素材に染や箔を施した「NEW VINTAGE」シリーズを展開する藤澤さん。糸やテキスタイルによる表現の可能性を広げるお二人の制作プロセスをひも解きながら、作り手・受け手の今日的な関係(みる/みられる、着る/着られる)について考えていきたいと思います。

 

「ドレス・コード?―― 着る人たちのゲーム」展は京都国立近代美術館にて8月9日(金)〜10月14日(月・祝)まで開催。

 

2019.06.12

GINZA 2019年7月号

GINZA 2019年7月号に、デザイナー藤澤ゆきが掲載されています。

 

この取材依頼がきた時、自分のワードローブを改めて見返してみました。どれもこれも、その1着にまつわる思い出がいっぱい。

 

ロンドンで購入したレースのスカート(人生初の留学で、お店の人と英語でコミュニケーションを取れた感動が忘れられない、着すぎてボロボロだけど捨てられないなぁって)、

母が私を身に宿していた頃に着てた花柄のワンピース(実際に着ている姿は見てないのに、卒業制作の素材で家族写真を扱ったからか、やたらリアルにその姿が目に浮かぶ。そしてこれを着ている私は母に激似…)、

銀座のdover streetで買ったトムサックスのバッグ(月面に刺せるという謎の釘なるチャームと、バッグの素材はエアーバッグ。月にこれは持っていかないだろうけど、なんて粋なんだ!)、

などなど。

 

ワードローブの中の10年選手たちは、着用するための衣服ではあるんだけど、それよりも思い出装置のような存在だな、と。そんな私の洋服たちに、エディターの福原咲子さんが名付けてくれたテーマは「物語が伝わる一期一会の服」。

 

私が作るモノも、誰かにとっての思い出装置になるといいな。そんなことを、この取材を通して改めて思いました。

ぜひご覧ください。

GINZA 2019年7月号 [あの人のワードローブ、総点検!] p.56

2019.05.29

オンラインストア オープンのお知らせ

6/1(土)22時より、YUKI FUJISAWAのオンラインストアがスタートします。沢山の方へ届くことを、心から楽しみにしています。
Online Shop will open at 10pm Japan hour June 1st!

 

YUKI FUJISAWA Online Store

https://yuki-fujisawa.stores.jp

 

・ストアは毎月1日から10日間のみオープンします。

・【NEW VINTAGE】はヴィンテージ素材に染色を施した一点物です。様々な国から時間をかけてYUKI FUJISAWAの元へ辿り着いたものたちが、新しく生まれ変わりました。
それぞれのヴィンテージは傷を修復し、一点一点に手作業で染めや箔のデザインを施しています。

・経年変化により、箔の表情が変化していきます。例えば箔の下に元のプリント柄を持つアイテムは、使用するうちに段々と柄が見えてくるでしょう。あなたの元へ届いたこれからの時間の経過も、一緒に楽しんでいただけるアイテムです。
カタチも色も、同じものはひとつとしてありません。あなただけの特別に出会えますように。

 

・Open for the first 10 days of every month. Next opening is June 1st to 10th.
・International shipping available. (Finally!)

・‘NEW VINTAGE’ -it’s a remake series of vintage pieces crafted by the designer herself, where each piece is a one-of-a-kind item. Those vintage pieces from many countries have reached YUKI FUJISAWA after a long journey and regained its beauty.

・Each item was purchased as vintage pieces before it was repaired, dyed individually and printed by hand. The time you spend with each clothes will make it the one and only one just for you.

 

2019.05.18

スタイリング:青柳いづみ 今日マチ子「いづみさん」

舞台女優・青柳いづみ、漫画家・今日マチ子の共同著作「いづみさん」が発売されました。グラビアページのスタイリングを担当しました。

今日マチ子さんの世界の中で描かれている彼女や、舞台の上にいる青柳いづみを、彼女自身の私服を混ぜてスタイリングしました。撮影の舞台は沖縄と劇場。写真は川島小鳥さんです。

 

いづみさんはマームとジプシーの衣装を何度か制作させていただいた仲良しさんです。3月に行った私の発表[1000 Memories of]では、彼女の発語する力をお借りしました。次は何をご一緒できるかたのしみです。

2019.03.26

記憶のワンピース オーダーメイド販売時間のご案内(完全予約制・限定17着)

3月29日から始まる展示会では、新作「記憶のワンピース」完全ご予約制のオーダー会をご用意しております。

記憶のワンピース オーダーメイド ご予約ページ

 

HOW TO ORDER
1)ベースのワンピースをお選びください
2)プリントする記憶をお選びください
*原美術館でのイベントに参加し50 memoire をお持ちの方は、あなたの記憶の風景(お持ちいただいた写真や手紙)を柄としてプリントすることもできます
3)箔の色をお選びください
4)完成までお待ちください(オーダーから1ヶ月半ほどお時間をいただきます)
5)代引きにてお届けいたします

 

・1着 42,000円~ (限定17着)

価格はプリントの入れ方や、ベースのワンピースのデザインによって異なります

 

・オプション:あなたの記憶の風景をプリントします。 + 50 memoire(メモワール)

ご自身持参の写真やテキストなどをプリントモチーフに加えて制作します。

 

・memoire(メモワール)とは?
記憶の対価としてお渡しする通貨です。3/16に実施した原美術館でのプレゼンテーションで記憶と交換で発行いたしました。今後の発行予定は未定です。

 

・プリントする記憶の例
ご来廊の際に会場にある記憶の中からお選びいただけます。

「猫の記憶」[Seen from the front by candlelight/1812]

「山の記憶」[Chamonix mountain/1870-1900]

「蝶々の記憶」[Butterflies, letterpress printing/1843-c.1880]

「ロシアの記憶」 [Nevski Prospekt in Sint Petersburg, 1898, Around the world in 87 photographs : Dolph Kessler’s Grand Tour]

「オレンジの記憶」[Insects/1630]

「歌の記憶」[Musical score, Purmerend -Netherlands/1853]など…

 

*限られた枚数となりますので、キャンセルの場合はお早めにご連絡ください。
*ご予約にあたっては、基本的にご購入を前提とさせていただきますが、サイズやイメージにあうものがない場合などは、キャンセルも承ります。(ベースのワンピースはヴィンテージのため1点1点異なります)

 

*関連イベント

・展示会【“1000 Memories of” 記憶のShop】

2019/3/29(fri)-4/3(wed) 表参道ROCKET

・【「記憶の破片」をめぐる朗読会】

3月31日(日)14:00 – 14:30 表参道ヒルズ本館B3F ホワイエスペース
出演:青柳いづみ/質問: 橋本倫史/説明:藤澤ゆき

2019.03.25

展示会 “1000 Memories of” 記憶のShop @表参道ROCKET

【 “1000 Memories of” 記憶のShop】

「ワンピースの記憶をご覧ください」

 

■DATE:2019/3/29(fri) – 4/3(wed) 11:00 – 21:00 (3/31は~20:00、4/3は~18:00)

■PLACE:Omotesando ROCKET 東京都渋谷区神宮前4−12−10 表参道ヒルズ同潤館3F

https://goo.gl/maps/DbwBsFvgJXN2

 

本展では、2019年3月16日に原美術館にて行われたプレゼンテーション「”1000 memories of”記憶のworkshop」の様子を収めた映像や、ワークショップ参加者の「記憶の風景」を箔プリントしたワンピース・テキスタイルなどの新作を展示販売します。

また、記憶の通貨「memoire(メモアール)」をお持ちの方は、あなたの記憶を金箔にしてワンピースへのプリントができます。

記憶の重なりが織りなす物語をぜひお楽しみください。

 

?記憶の通貨 memoire(メモワール)とは?

記憶の対価としてお渡しする通貨です。今後のYUKI FUJISAWAの記憶にまつわるプロジェクトやそのほかのイベントで、また別の記憶と交換できます。2019年3月現在、「memoire」は原美術館でのプレゼンテーションに参加、観覧することで入手できます。

 

映像:林響太朗/写真:嶌村吉祥丸/空間設計:外山翔/協賛:Tokyo新人デザイナーファッション大賞事務局/企画・プロデュース:金森香(K.KANAMORI)

2019.03.20

3/31(日)【「記憶の破片」をめぐる朗読会】を開催します

原美術館でYUKI FUJISAWAが行った「記憶のWorkshop」(2019年3月16日)で、わたしたちは来館者に質問をしました。

『最近目にした風景で、あの瞬間を写真に撮影しておけばよかった、と感じたのは どんな瞬間ですか?』

そこで蒐集した答えや聞いた話をもとに、この日は朗読会を行います。

 

“1000 Memories of”「記憶の破片」をめぐる朗読会

◼日程:3月31日(日)14:00 – 14:30(開場13:30)

◼会場:表参道ヒルズ本館B3F ホワイエスペース
出演:青柳いづみ/質問: 橋本倫史/説明:藤澤ゆき

 

◼参加費:50 memoire(日本円1,000円でもご参加可能です)

◼定員:40名

◼予約方法:お名前、電話番号、参加人数を明記し、表参道ROCKETまでお申し込みください。(宛先:reservation@rocket-jp.com 件名:YUKI FUJISAWA朗読会参加申し込み)

 

◼プロフィール:
・青柳いづみ
女優。2007年マームとジプシーに参加、2008年『三月の5日間』ザルツブルグ公演よりチェルフィッチュに参加、以降両劇団を平行し国内外で活動。近年は演出家・飴屋法水や彫刻家・金氏徹平との活動、音楽家・青葉市子とのユニット、また文筆活動も行っており、2019年5月には漫画家・今日マチ子との共著「いづみさん」を刊行予定。

 

・橋本倫史
1982年広島県東広島市生まれ。ライター。構成・ドキュメント担当。著書に『ドライブイン探訪』(筑摩書房)。現在、Web本の雑誌にて「市場界隈 那覇市第一牧志公設市場界隈の人々」を連載中。

 

・藤澤ゆき(YUKI FUJISAWA)
多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻卒業。 2011年より活動をスタートしテキスタイルレーベル・YUKI FUJISAWAを始動。2016年度TOKYO新人デザイナーファッション大賞受賞。代表作「NEW VINTAGE」はヴィンテージ素材に染や箔を施すことで、単なる古着のリメイクではなく新しい価値を生み出すアートピース群である。

Photo by Kisshomaru Shimamura

 

*関連イベント

展示会を3月29日より開催いたします。

Exhibition【“1000 Memories of” 記憶のShop】

2019/3/29(fri)-4/3(wed) Omotesando ROCKET

2019.03.16

Vermeerist BEAMS pop-up shop & custom order event

常に全力の愛情を持って、1着1着の美しいお洋服と真摯に向き合うセレクトショップ Vermeerist BEAMSにて、この度YUKI FUJISAWAのポップアップイベントと、トートバッグのカスタムオーダーフェアを開催します。

当イベントの為にセットアップドレスをパターンから製作しました。そして代表作のTシャツやトートバッグもご用意し、YUKI FUJISAWAの世界感を一堂にご覧いただけます。

 

【Pop-up shop & custom order fair @Vermeerist BEAMS 】

◼️DATE:4/4(thu) – 4/17(fri)

◼️PLACE:フェルメリスト ビームス東京都渋⾕区神宮前3-25-15 神宮前テラス B1F

 

また、4/13(sat)、14(sun)の2日間はトートバッグのアポイント制カスタムオーダー会をいたします。デザイナー藤澤ゆきと一緒に箔やレースをカスタムし、当日にお持ち帰り頂ける今回のためにご用意したイベントです。

世界に2つとない、とっておきのアイテムに出会える機会にご期待ください。

【Tote bag custom order fair】

◼️DATE: *3/27ご予約状況更新 (全ての回で満席をいただいております。キャンセル待ちのみ受け付け中です)

4/13(sat)

1)11:30-13:00
2)14:00-15:30
3)16:00-17:30
4)18:00-19:30

4/14(sun)

1)11:30-13:00
2)14:00-15:30
3)16:00-17:30
4)18:00-19:30

 

◼️PRICE:

・箔プリント加工 (左):¥9,800+tax

・箔プリント+レース装飾加工 (右):¥13,800+tax

 

◼️各日16名

◼️ご予約方法:「フェルメリスト ビームス」「ビームス ウィメン 原宿」の店頭スタッフ、もしくはvermeerist BEAMSショップ(03-5771-5745)までお問い合わせ下さい。

*時間帯は先着順の為、ご希望に添えない場合もございます。
*お申し込み先着順で定員に達し次第締め切らせていただきます。

 

Photo: Kyotaro Hayashi /H&M: Wasizuka Asumi /Model: M

2019.03.15

?記憶の通貨「memoire(メモワール)」とは?

記憶の通貨:memoire(メモワール)・・・記憶の対価としてお渡しする通貨です。今後のYUKI FUJISAWAの記憶にまつわるプロジェクトやそのほかのイベントで、また別の記憶と交換できます。

 

Information  on March/2019

◼️memoire 使用方法
【“1000 Memories of” 記憶のShop】3月29日(金) ~4月3日(水) 表参道ROCKET
・あなたの記憶をワンピースにプリントする = 50 memoire

・「記憶の破片」をめぐる朗読会に参加する= 50 memoire(日本円1,000円でもご参加可能です)(3月31日(日)14:00 – 14:30 表参道ヒルズ本館B3F ホワイエスペース)

 

◼️memoire 入手方法
【“1000 Memories of” 記憶のWorkshop】3月16日(土)  原美術館
・予約制「記憶のWorkshop」に参加する = 100 memoire
・会場で渡される用紙にあなたの「記憶の破片」を記入する = 50 memoire