作家の朝吹真理子さん、村田沙耶香さんと共作した文學界8月号の特集「『夢』と『記憶』から服を作る」を読売新聞で取材していただきました。
2021.07.24
2021.07.24
作家の朝吹真理子さん、村田沙耶香さんと共作した文學界8月号の特集「『夢』と『記憶』から服を作る」を読売新聞で取材していただきました。
2021.07.21
連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台地・気仙沼市で番組展がはじまりました。
会場では、気仙沼編の出演者の天井まで届きそうな特大ビジュアルが来場者をお迎えするほか、メインコーナーには、オープニング映像でYUKI FUJISAWAがデザインしたオーロラのテキスタイルを展示していただいています。
主人公モネが“なないろ”の布の中を駆け抜けるシーンで実際に使用された布を大胆にあしらいました。「モネなりきりフォトスポット」として、布の中で記念撮影をしていただけます。
このほか、脚本家の安達奈緒子さんや、制作に関わった方々のコメント、出演者へのインタビューなど、放送では語られることのない番組制作の裏話とともにおかえりモネの世界を楽しむことができます。
この「おかえりモネ」展では会場内のすべての展示が撮影可能です。ぜひ主人公になりきったり、特大ビジュアルを背景に写真を撮ったり、「おかえりモネ」の世界に浸ってみてください。
DATE
2021年7月22日(木・祝)~ドラマ放送終了まで(予定)
TIME
7月~8月 8:30~18:00(予定)
9月~10月 8:30~17:00(予定)
PLACE
UMI-ICHI ホヤぼーやホール宮城県気仙沼市魚市場前 7-13 気仙沼 海の市2F (入場無料)
お問い合わせ先
気仙沼市観光サービスセンター TEL:0226-22-4560
2021.07.13
7月21日(水)、22日(木/祝)の2日間、千駄ヶ谷にあるYUKI FUJISAWAのアトリエにて蚤の市を開催します。
日々を彩る食器や衣服など、これまでに資料として集めてきた貴重なヴィンテージの品々や、オンラインストアには未掲載のスペシャルなアイテムが並びます。
普段は公開していないYUKI FUJISAWAのアトリエでは、これから登場する新アイテムのヒントやデザイナーのインスピレーションの源が、特別に見られるかも…?
蚤の市にお越しいただくみなさまに、アトリエ周辺のわたしたちのお気に入りのお店をご紹介するマップを制作しました。
夏に食べたいバラエティ豊かなカレー屋さんやひと息つくのにぴったりなカフェ、生活を彩るアイテムに出会える雑貨屋さんなど。地図を片手にお散歩を楽しんでいただけたら嬉しいです。
■日時:
7月21日(水) *完全予約制/予約完売
7月22日(木/祝) 12:00-19:00
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-17-6 浜中ビル102
【当日のご来場について】
・会場の状況によっては整理券の配布、入場制限をさせていただく場合があります。
・お支払いは現金または税込10,000円以上からクレジットカードをご利用いただけます。
・なるべくたくさんの方にお楽しみいただけるよう、購入制限をさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
・マイバッグのご持参、簡易包装にご協力をお願いいたします。大きなお品物のご配送につきましては、スタッフにご相談ください。
【新型コロナウイルス対策へのお願い】
・ご来場の際はマスクのご着用、入り口での手指消毒にご協力ください。
・微熱やせきの症状がある方はご来場をお控えください。
・接触を避けるため一時的にご入場をお待ちいただく場合がございます。
みなさまにお会いできるのを、スタッフ一同心より楽しみにお待ちしています。
2021.07.06
文學界掲載「夢」と「記憶」のワンピースの関連イベントを、7月7日から六本木の書店にて開催します。
ワンピースとことば、水谷太郎さんが撮り下ろした写真の展示公開と、トークイベントを開催します。紙面にてあわせてご覧いただくと、さらに共作プロセスの疑似体験ができます。
また会場限定で、ワンピースを制作する過程でうまれた金銀箔のかけら「記憶の箔」を綴じた文學界をお手にとっていただけます。
すべて図柄が異なるため、さまざまな記憶の風景との出会いをおたのしみください。
【展示】
・住所:六本木 文喫 (東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル1F)
・日程:2021年7月7日-8月9日
・時間:9:00~21:00(L.O. 20:30)不定休
そして朝吹真理子さん・村田沙耶香さん・YUKI FUJISAWAデザイナー藤澤ゆきの3人で、トークイベントも同時開催。 オンライン観覧をお申し込みの方へも、本誌とともに「記憶の箔」をお届けいたします。
【トークイベント詳細】
「7月16日|2着のワンピースができるまで ー 藤澤ゆき×朝吹真理子・村田沙耶香トークイベント」
文芸誌『文學界8月号』は、異例のファッション特集。
本誌の巻頭企画『「夢」と「記憶」から服を作る』では、<YUKI FUJISAWA>のデザイナー・藤澤ゆき氏が、小説家の朝吹真理子氏、村田沙耶香氏とともに、2着のワンピースを制作します。
ワンピースのテーマとなったのは、朝吹さんの「夢」や村田さんの「記憶」。
2人の小説家の言葉と記憶が、デザイナーの手によってそれぞれ洋服になっていく過程は心地よい緊張感と発見に満ちています。
イベントでは、本誌に掲載しきれないほど盛りだくさんだった、藤澤さん・朝吹さん・村田さんの刺激的なやりとりや制作の裏側など、時間の許す限りたっぷりお話しいただきます。
2021.07.02
文學界(2021年8月号)のプロジェクトにて、作家の朝吹真理子さん、村田沙耶香さんと共同制作をしました。
お2人に「夢」と「記憶」のことばを紡いでいただき、そこから着想を得て2着の服を作り上げました。
巻頭グラビアの服のお写真は水谷太郎さん。お2人の書き下ろしやエッセイ、約1ヶ月半にわたる制作ルポルタージュ、あとがきが掲載されています。
ことばの海に潜り、目に見えないものを探し制作する日々は、とてもとても鮮烈でたのしいひと時でした。ぜひ紙面にてご覧ください。
制作を記念した服とことばの展示、特別なトークショーを六本木で開催します。【詳細はこちら】
ーーー
文學界 2021年8月号
【総力特集 ファッションと文学】
作家が服を語り、デザイナーが言葉を紡ぐ。服と言葉の新しい関係を示す150ページの完全保存版!
〈ドキュメント〉朝吹真理子、村田沙耶香とYUKI FUJISAWA、共同制作の記録!
「『夢』と『記憶』から服を作る」(取材・文=平岩壮悟)
〈巻頭グラビア〉朝吹真理子×YUKI FUJISAWA×村田沙耶香 共同制作した服を公開
〈対談〉島本理生×山崎ナオコーラ「誰のために服を着るのか」
〈服を語る〉藤野可織・吉村萬壱「わたしのとっておき」(聞き手・文=行司千絵)
2021.05.18
NHK連続テレビ小説[おかえりモネ] タイトルバックに登場する布をYUKI FUJISAWAがデザインしました。
オーロラのように虹色に輝くテキスタイルは、実際に手染めしたグラデーションを50mのオーガンジーにプリントで再現し、気仙沼で撮影しました。
監督は林響太朗さん。みなさまのあたらしい朝の光となりますように。
2021.05.15
劇団マームとジプシー「窓より外には移動式遊園地」にて製作したスペシャルシューズを、5/22(土)よりtrippen直営店で限定発売します。
昨年12月に劇団マームとジプシーが開催した公演「窓より外には移動式遊園地」。その中から小説家・川上未映子さん共作作品の衣装をYUKI FUJISAWAが制作しました。
今回は衣装にあわせてドイツのシューズブランドtrippenとブーツも作りました。安定感のある下駄ソールの名前は『ハッピーソール』。幸せを運んでくれそうなネーミングにうしろ姿はミント箔がきらりと輝く、今回だけのスペシャルモデルです。
大変反響をいただいたため、5月22日(土)よりtrippen各直営店にて限定販売いたします。
YUKI FUJISAWA × trippen [Romance]
2013年春夏コレクションにて発表されたRomanceは、甲とセンターが開いた夏らしいハイカットシューズです。
YUKI FUJISAWAのアイコンとしてうしろ姿にきらりと光るバックパーツ、靴紐にも光沢素材をセレクトしました。通常モデルより長いシューレースのため、アレンジをたのしめます。
Price:¥63,800(税込) Size:35,36,37,38,39
お問い合わせ先:trippen直営店
2021.04.22
【5/23まで、表参道にてYUKI FUJISAWAのPOPUPを開催します】
このたび、待望の新作が登場です。
アンティークレースを彫刻したシルバーの指輪、バロックパールの耳飾り、可憐なリバティプリントのマルチポーチ…。
ヴィンテージの質感を活かしたきらめきをほどこし、その経年変化により持ち主とともに変わり続ける新作を、お披露目します。
あわせて人気の新作ニット帽のご試着&オーダー会も開催。一点物のトートバッグやお洋服も多数ラインナップします。
実際にお手にふれてご覧いただけるこの機会に、ぜひお立ち寄りくださいね。
【YUKI FUJISAWA POP UP&試着会】
DATE:5月12日(水)-23(日) 11:00-19:00
PLACE:東京都港区南青山5-6-23 Spiral 1Fエントランス
2021.04.15
昨年からご好評いただいているアランニット小物のWEBご予約会が、20日(火)20時からはじまります。
2021年秋冬はマフラー/ミトン/ニット帽フーディの3種類。
「アランニット×金銀箔」という意外性のある組み合わせは、YUKI FUJISAWAのアイコンとして定評のある代表作です。一から作り上げる新品のアイテムは、ひとつひとつ職人さんの手で編み上げるため、ご予約会でオーダーをお受けした数をもとに生産します。
私たちが大切にしているのは、だれかの日常をあたためる1着を、手仕事を通してつくること。これまでにYUKI FUJISAWAが触れてきた数々のアランセーターのエッセンスを拾い上げてお届けします。
【YUKI FUJISAWA 2021年秋冬アランニット WEBご予約会】
◼️4月20日(火)20:00〜
◼️YUKI FUJISAWAオンラインストア
https://store.yuki-fujisawa.com
2021.03.27
オンラインストアがお引越ししました!それに伴い、あらためて会員再設定をお願いしております。
2021年3月27日以前にご登録いただいた会員様情報は無効となります。大変お手数ですが、あらためてこちらのページからご登録くださいませ。
会員さまにはNEWSLETTERとして、アトリエからの季節のお便りや、ひみつの新作情報など、ちょっぴりお得なご案内をお送りしています。ご希望の方も、ぜひ会員登録くださいませ。
万が一、不具合やご不明点がございましたら下記へお問い合わせください。
お問い合わせ先:info.yukifujisawa@gmail.com